2023/10/29は『APU天空祭』に行ってきました。
APUは全国でも有名な国際学生が多く在籍する大学です。
2023年11月現在、99か国2800名の国際学生が在籍しています。
"立命館アジア太平洋大学(APU)は、2000年4月に伝統と歴史を持つ学校法人立命館が設置した、日本初の本格的な国際大学です。世界各地から集まる留学生(国際学生)が学生の半数を占め、教員も約半数が外国籍という多様性に満ちた大学として、多文化・多言語環境のキャンパスを創り出しています。また、日本語・英語の二言語教育により、高い言語運用能力を獲得すると同時に、世界中の優秀な若者の日本留学や学位取得への可能性を切り開いています。
開学以来、166の国と地域からの国際学生を受け入れています。 "
天空祭はAPUの文化祭です。学生たちがお店を開いたり、催し物をしており、学生以外も気軽に参加することができます。
ボーイスカウトは全世界で活動している団体です。世界ジャンボリーが4年に1回開催されるなど、国際交流も盛んです。
こんなに近くに国際交流できるチャンスがあるのであれば、ボーイスカウトとしては行かないわけにはいきません。
今回こちらの企画は、別府9団のAPUに在籍しているローバースカウトが考えてくれました。
企画内容はこちら。
スカウト達から国際学生たちに話しかけて
「わたしは、ボーイスカウトおおいた5だんの○○です」
「あなたはどこのくにからAPUにきていますか?あいさつのことばはなんですか?おしえてください」
とあいさつの言葉を教えてもらい、教えてもらった学生にサインをもらうという企画です。
まず、人に話しかけるのが緊張するのに、ましてや外国人です。話しかけられるか不安です。
ただ学生の皆さん優秀です。日本語も通じるので日本語で話しかけても、丁寧に答えてくれます。
さあ、さっそく話かけてみよう!
写真は撮っていませんが、たくさんの学生さんが親切に答えてくれました。
紙にはありませんでしたが「ありがとう」も教えてもらい、最後に各国の言葉で「ありがとう」とお礼を言ってお別れしました。
1時間ほど話しかけただけで、タイ・ミャンマー・エジプト・韓国・インドネシア・シリア・香港・台湾と本当に様々な国の方と話すことができました。
皆さんとても親切で笑顔で教えてくれて、スカウト達にもとてもいい経験になったと思います。
その後はせっかくの天空祭なので、お祭りを楽しませてもらいました~。
ほとんどのスカウトが大学のお祭りに来るのは初めて。しかも色々な国の料理があったり、とても楽しい天空祭でした。
最後は駐車場でチャレンジ章の授与式。これからも色々な章のゲットを目指して頑張ってね~。
チャレンジ章の中には国際という項目もあるので、これをきっかけに興味を持ってくれるといいな~と思います。
ボーイスカウトは全世界で活動しており、特にインドネシアでは学校の授業でボーイスカウト活動が義務付けられており、募金活動中に「私もやってましたよ!」と話しかけてくれることも多いです。
ボーイスカウトが全世界共通の話題となるのは誇らしいですね。
2023/4/28 童話祭準備