2024/3/24は「防災食作り」。
そして2023年度最後の活動でした。
2024/1/1 石川県珠洲市で大地震が発生し、今も多くの方が被災されています。
日本にいる限り、私達もいつ被災者になるかわかりません。
大分5団の今年の活動重要項目として挙げている防災活動の一環で「防災食」を作ります。
作るのは「お好み焼き」
大地震などが発生した場合、食器は割れ、まな板などもないかもしれません。
水も貴重なので、洗うものは極力減らすためにポリ袋がボウル代わりです。
ボーイスカウトに料理は必須スキルです。カブスカウトの内から自分で色々料理覚えておけば、ボーイ隊のキャンプでも防災でも役に立ちますね。
まな板は牛乳パックを代わりに使います。
キャベツ・人参・ネギ・天かす(お菓子)を切ってポリ袋に入れます。
その中に卵・薄力粉・水を入れてよく混ぜます。
よく混ぜた材料を、フライパンで焼いたら完成です!(カセットコンロがある前提)
お皿はクッキングシートかサランラップを代わりに使って試食。
ソースが無いのでちょっと薄味だけどちゃんとしたお好み焼きだ!
もう一品、味噌玉を作ります。
お味噌とちょっとした具(揚げと乾燥わかめ)をサランラップで包めば完成です。かんた~ん。
これをお椀に入れてお湯で溶かせばお味噌汁の出来上がり!
夜ごはんに使ってね~とお家に持って帰ってもらいました。
ちょっとした工夫で防災食はできるんですね。
普段一緒にいるクマスカウトは、ボーイ隊に上進する前にキャンプをしており別行動。
今回は最後の活動ということで、皆で集まって記念撮影です。
楽しかったこのメンバーでの活動も最後と思うと寂しいですね。
くまスカウト達の保護者の方は成長を喜ぶと同時に、カブスカウトの制服との別れが寂しいとお話されていました。
2023/4/28 童話祭準備