2024/5/19は「萬弘寺の市 募金活動」を行いました。
1400年前から続く大分の三大市「萬弘寺の市」
昔は山の物と海の物の物々交換を行う場でありましたが、現在はすっかりお祭り一色になりました。
土曜日の朝には、日の出前の暗いうちに「かえんかえ~」の声が響き、今でも物々交換が一日だけ行われています。
コロナ前はフリーマーケットに大分5団も参加していましたが、コロナ明け以降はフリーマーケットもなくなり募金活動のみ行う形になりました。
募金活動の前の団集会
最初に日吉神社に集合し、徒歩で萬弘寺へ向かいます。
募金活動を始める前に萬弘寺と坂ノ市神社へ参拝し、萬弘寺広場を3つのグループに分かれて募金活動を行いました。
始めた時はまだ9時半と早いため、お客さんがまばらでしたが、10時を過ぎると続々とお客さんが来ました。
昨年と比較しても今年は非常に人手が多く、たくさんの方が足を止め募金箱の中にお金を入れてくださいました。
そのおかげで1時間半程度の募金活動で2万円を超える寄付を頂くことができました。
こちらのお金はボーイスカウト大分5団名義で日本ユニセフに送金しております。
今回寄付して下さった皆様、この場でお礼を申し上げます。本当にありがとうございました。