2024/9/16は上進式&スカウトの日
毎年9月はボーイスカウトからベンチャースカウトへの上進式を行っています。
またボーイスカウトでは9/16(敬老の日)は「スカウトの日」と呼んでおり、ボーイスカウト団体が一斉に地域清掃奉仕活動を行う日でもあります。
今日はボーイスカウトから1名ベンチャースカウトへ上進します。
ビーバー隊から入団して9年、小さかったスカウトもリーダー達より背も大きくなり立派なボーイスカウトになりました。こども達が大きくなるのは本当に早いですね。
上進するのは班長
ベンチャーに上進するスカウトから将来の夢が語られ、一同感心。
中学生から将来を見据えて、その目標に向けて頑張る姿は後輩スカウト達にも刺激になったかもしれません。
そしてベンチャー隊隊長からの言葉、団委員長からの言葉、育成会副会長からの言葉。
特に育成会副会長は入団前からの付き合いなので、感慨もひとしおかもしれません。
国旗掲揚
そして後輩スカウトから「弥栄」が送られました。
最後に光の路を歌って終了。
上進式後にボーイ隊から記念品を贈呈。昔の写真や後輩スカウト達からのメッセージが書いてありました。
懐かしい写真に上進スカウトも嬉しそうです。ベンチャー隊でも隼章目指して頑張ってね!
上進式の後は清掃奉仕です。
公民館周りや隣の公園、近くの道路、川辺をスカウト・リーダー・保護者全員でお掃除です。
9月の半ばというのに、この日の気温は33度。暑い中みんなでゴミ拾いを行いました。
公園や公民館周りはあまりゴミは無く結構キレイ。みんなが大切に使ってくれていることがわかります。
もう少し清掃をしようと道路の方に行ってみると、結構ありました。
空き缶・ペットボトル、たばこの吸い殻、金属の破片などなど。
こういった状態を放置せずに、きれいな状態をキープすれば、皆ゴミを捨てにくくなる心理が働くので、清掃奉仕はスカウトの日に関わらず活動していくのもいいですね。
ボーイスカウトは社会奉仕も大きな活動の一つです。
30分ほどで清掃活動は終了。ちょっとの時間だけどみんな汗びっしょりです。
これをきっかけに、皆も普段から落ちているゴミを拾うように心がけてくれるといいですね。
最後にみんなで記念撮影して、清掃奉仕活動は終了です。
みんなで記念撮影
このあとカブ隊は、次回活動のためにロープワークの練習を行いました。
8の字結び・本結び・もやい結びの3つを練習です。
ボーイ隊も協力してくれて、カブスカウトに教えていました。
こういった年代を超えて、こども同士が協力しあう活動がボーイスカウトの魅力だなぁ。と思います。
今日は、上進式・スカウトの日とボーイスカウト長い伝統を感じる活動でした。
この伝統をいかに繋げていけるか、なんとかしてその環境を作っていきたいと思います。