2024/4/13-14は「ボーイ隊訓練キャンプ」を行いました。
4/7に上進したスカウトも含めて、新しいボーイ隊の訓練キャンプ。
今年は夏に第10回九州キャンポリーがあり、4月末には大分県の合同隊で訓練キャンプが開催されます。
新メンバーはキャンプはほとんど経験したことが無いので、まずは団で訓練を積んでおく必要があります。
大分5団には菊章スカウトがいるので、キャンプのいろはを一からしっかりと教えてもらいます。
まずは団倉庫に集合して必要なものを持ち出します。
タープ・テント・調理道具・テーブル・焚き火台・ランタン等々自分達で計画したキャンプグッズを車に積み込んで訓練場所へ。
ボーイ隊からは基本保護者は送迎のみ、スカウト達だけで寝泊りします。もちろんリーダー同伴です。
いつも訓練キャンプは日吉神社の御旅所で行っていますが、今年はいつもタケノコ掘りしている団委員さんの竹林でさせて頂くことになりました。
テント・タープを立てて寝床の確保、調理場の確保を行い国旗掲揚やボーイ隊の基本訓練を行いました。
班長は次の日に来るビーバー隊・カブ隊の為に鉄棒ならぬ竹棒を作成。楽しんでくれるかな~。
そして、ここは竹林。明日ビーバー隊・カブ隊がタケノコ掘りをする予定の場所です。タケノコ掘りを先に行っちゃいますよ~。
カブ隊の分は無いかも!?
採ったタケノコはその日の内にたけのこご飯します。
夜ご飯は、班長が準備してくれました!たけのこご飯・ホイコーロー・コンソメスープ。どれもおいしそう!
あっという間に夜も更け、お楽しみの焚き火。スカウト達だけの特別な時間。
一日も終わり、リラックスしながら眺める火に、スカウトもリーダーも本音トークです。
そして竹林から覗く満天の星空。普段住宅街にいると見れない、光が無いことで見える景色に感動です。団委員さん本当に感謝しています。
次の日は、朝食を食べて点検・朝礼を行ったらすぐに撤営です。
新メンバーも班長の指示に従ってテキパキ動けるようになりました。
11時から坂ノ市公民館にて10KCに向けての結団式。
大分県のボーイ隊が集まり団を結成する式典です。4/27~29のGWは結成した団で訓練キャンプをしますよ~!