2024/11/3は海部のまつりに大分5団として参加しました。
昨年から出店を始めた海部のまつり。坂ノ市・大在のお祭りの中でも大きなお祭りです。
毎年2000人以上が来場し、火起こし体験や土器作り・勾玉作りなど古墳時代にちなんだ様々な体験ができるお祭りです。
今年は本当のロープワーク体験と、昨年に引き続き弓矢狩猟体験とフリーマーケットを出店しました。
前日午前中まで大雨だったため、事前準備ができませんでした。朝から全員で大慌てで準備です。
各ブースのテントにバザーの品出し、ロープの準備、景品準備、段ボールの的の準備、などなどたくさんあります。
ただ皆ですると早いです!1時間ほどで大体準備も完了!
一度全員で集合し、注意事項や役割を確認。
昨年は初めてだったのでてんてこ舞いでしたが、今年はある程度勝手がわかっているので少し自信を持って対応できそうです。
さあ今日は一日お客さんを楽しませるために頑張るぞ~!!
10時開店と同時にたくさんのお客さんが来てくれました。
弓矢の狩猟体験では小さい子供がたくさん来てくれて、リーダー・スカウトは大忙し!
行列が途切れないので休憩を取る暇がありません。
当日は11月とは思えないほど暑くスカウト達には水分補給をこまめに取ってもらいました。
バザーは午前中のうちに目ぼしいものはほとんど売れてしまいました。
売ってみると色々と改善点が多く、こういうものが売れるんだ!という気づきもたくさん得ることができ、この経験を来年に活かしたいと思います。
ロープワーク体験でも、たくさんのお客さんが防災に役に立つロープワークを熱心に学んでくれました。
午後も始まると同時に射的に行列ができ大忙しでしたが、せっかくのお祭りです。
スカウト達も色々楽しみたいはずなのでお昼過ぎにスカウト達は解散。私服に着替えて各自でお祭りを楽しんでもらいました。
普段は活動でしか会わないスカウト同士、一緒にお祭りで遊ぶのは初めて。大分5団のブースでお金を払って射的もしましたよ~。
ボーイの一人が名人級に上手く、遠いところからでも全て命中させていました!スゴイ!
15時にはお客さんもまばらになってきたので、片付け始めて15時半には終了。
バザーの売り上げは25000円。射的の売り上げは21000円。射的には200人以上のお客さんがきてくれたことになります。
今年は連休の中日ということもあり、人手は昨年より少なかったですが(昨年は参加者300人)たくさんの人に楽しんでもらえて感無量です。
スカウト達は暑い中、頑張って接客してくれました。お金を払ってきてくれたお客さんを相手にすることは、中々この年齢でできる経験ではありません。色々な経験をして成長していって欲しいですね。
バザーは育成会の会計へ。射的の売り上げは景品購入分を除いて能登半島地震の被災地へ寄付をおこなっています。
海部のまつり終了後は一度解散をして、夜は昨年に引き続き懇親会を開きました。
城原公民館を貸りて、オードブルやお寿司、保護者の方が提供して下さった防災食、団委員長が手作りのお好み焼きをふるまってくれました。
射的で余った景品の争奪ビンゴゲーム大会なども行い、とても楽しい懇親会でした。
スカウト達が楽しんでいる姿を見るのはとても嬉しいですね。
来年もこの活動は続けていきたいと思っています。