2024/11/23は第11回カブフェスティバルin松原緑地を行いました。
カブフェスティバルは県内の全スカウトが集まって競い合う大会です。
今年はオリンピックイヤーということもあり、テーマは「カブリンピック」
それぞれの国に分かれて競技を行います。そして青チームと黄チームに分かれての団体戦でも競います。
大分5団の1組は「カナダ」2組は「フランス」です。
大分のカブスカウトが全員そろって開会式。
この中で一番を取る組はどこの組なのか!?少し緊張気味です。
いよいよ競技が始まります。
1組は青チーム、2組は黄色チームということで、みんなバンダナを山賊巻きにして2つに分かれます。
1組・2組でライバル同士になります。さあ頑張れ~!
山賊巻きに合ってるよ~
最初の競技は「ロープワークリレー」
本結びをして輪をくぐってほどく、これを6人繰り返して早い順に点数をゲットできます。
青チームと黄チームに分かれて競技スタート!
本結びは今年何度も練習したからみんな自信あり!
競い合うとなると緊張してしまい、ちょっと戸惑ってしまうスカウトもいたり、見ている方もついつい手に汗握る戦いになりました。
おなじチームの仲間たちが応援してくれたり、先に終わったチームが相手チームを応援したりと、感心する場面もありました。
2番目の競技は「横ムカデ競争」
6人1組で手を結んでスタートから折り返して帰ってくるまでのタイムを競います。
人数が足りないチームは他の団のスカウトを助っ人として呼ぶことができます。
そしてみんなでどうやったら早くゴールできるか、並び順や走り方の作戦を立てて、2チームごとにスタートです!
みんなで息を合わせて四つん這いで移動するのは難しく、引きずられるスカウトも・・・
中には思わず「なるほど!」と言ってしまいたくなる、カエルのように飛び跳ねる作戦を立てたチームもありました。
3番目の競技は「大縄跳び」
カブ隊のロープを使って大縄跳び。1分間で飛んだ回数で順位が決まります。
体育の授業で飛んだりしていますが、下が芝生だったりでいつもとちょっと勝手が違います。
スカウト達というより、ロープを回す大人の方が戸惑っていました。
スカウトたちごめんね・・・。
4番目の競技は「障害物競争」
唯一の個人競技、6人で一斉にスタートして3つの障害物のクリア順で点数が決まります。
ブルーシートくぐり&空き缶立て&飴玉探しの障害物を一番最初にクリアするのは誰だ!?
スピード感がある競技ということもあり、参加する方も見ている方も大盛り上がり。
飴玉取りではもう少しスカウト達の白い顔が見たかったな~。
お昼ご飯を挟んで最後の競技はチーム対抗「玉入れ」
マスコットも全員参加して、大盛り上がり!
後ろの方から控えめに投げる子や、落ちた玉をたくさん持って投げる子などそれぞれ性格が出るなぁと、後ろから見ていると新たな発見も。
最後はワイドゲーム、得点関係なく皆で遊ぶゲーム。
他の組のスカウト達との交流を兼ねて皆で遊びました。
こんなゲームもあるんだな~と勉強になりました。意外とこれが一番楽しかった!というスカウトもいました。
さあ!いよいよ閉会式。
大分5団の組は上位入賞できたのか!?青・黄チームどちらが優勝したのか?
チーム対抗の結果は・・・「青チーム」の勝利!1組のチームが勝利しました!
そして組対抗は・・・なんと大分5団の1組が3位入賞!銅メダル獲得です!すごい!
みんなの前で表彰されることは中々ない経験なので、少し緊張していました。
頑張ったね!
最後に、隊長・副長からねぎらいの言葉をもらって、今日の活動は終了です。
寒い中みんな頑張ったね!ゆっくり休んで次の活動でまた元気に会いましょう!
もちろん片付けもみんな進んで手伝ってくれました。みんなどんどん成長しているよ~。
次回は今年の締めくくりの餅つき演劇会の準備!楽しみ!