2024/6/16 ボーイ隊「読図訓練 班旗作り」です。
ボーイ隊になると、キャンプ大会などで25000分の1の縮尺地図1枚を見て、指定された目的地までたどり着くというミッションがあります。
そのため読図スキルというのは、ボーイ隊の必須項目です。
また、ボーイ隊の2級章を獲得するためには「読図章」を取らなければいけません。
4月に上進した4人はまだ初級スカウト。10KCまでには2級章スカウトになるという目標をもとに頑張っています。
1/25000縮尺の地図なので、定規を使って実際の距離を計算してみます。
定規を使って「1cm=250m」これがわかっていると、概算の距離が色々と出すことができます。
班長は菊章スカウト(ボーイスカウトでの最高位の章)を獲得しているので頼もしいです。
他にもコンパスの使い方を習いました。
磁北と真北という聞き慣れない言葉。
コンパスで指し示す北と、北極点を指す地図上の北はずれが生じています。(約7度)
そのため、地図上には磁北線という磁石が指す北の方向を示す線が入っています。
こういった知識を勉強しないとコンパスを使いこなすことはできません。ボーイスカウトになると一気に難しくなりますね。
ほかにも2級章をとるには様々なことを覚えなければいけません。
追跡サインを10種以上覚える。
手旗信号で10文字程度の語句を発信・受信できる。などなど
覚えることがたくさんあります。頑張れ~!
追跡サインを必死で覚えてます
そして今年からボーイ隊の新しい試み。
班名を変える!
いままで長年きつね班を受けついできたのですが、今年から「タカ班」に生まれ変わります。
そのため旧班旗とお別れして、新しい班旗を作りました。
新しい班旗はのちのお楽しみということで。
ボーイ隊「タカ班」の新たな船出です!弥栄!
追跡サインを10種以上覚える。
手旗信号で10文字程度の語句を発信・受信できる。などなど
覚えることがたくさんあります。頑張れ~!
きつね班の班旗とお別れ
新しい「タカ」班の班旗カッコいい!!