2022/4/13はタケノコ掘りと自然観察を行いました。
団委員さんの竹林でここ数年毎年春に行っているタケノコ掘り。
あったかくなってきて、春の味覚「タケノコ」をみんなで収穫です。
団委員さんにタケノコがどうやって生えていて、どこを切るといいかなどタケノコの説明を色々してもらいました。
ひと通り竹林を見て回って、タケノコの場所は大体わかった!では掘ってみよう!タケノコの掘り方も結構コツが要ります。
タケノコを見つけたら周りを掘っていって、地下茎とくっついている所を確認します。
そしたら、地下茎とくっついている所をめがけてクワを入れると、きれいに収穫できます!
タケノコ掘りでも結構頭を使いますね~。
みんなで協力してたくさんのタケノコを採ることができました!みんなで持って帰る用にリーダーが持ってきてくれた糠も皆で分けてました。
今日のごはんはタケノコご飯かな?
今日はビーバー隊とカブ隊の活動なので、ボーイはデンコーチとして来てくれました。デンコーチにお礼を言ってタケノコ掘りは終了!
今日はビーバー隊とカブ隊の活動なので、ボーイはデンコーチとして来てくれました。デンコーチにお礼を言ってタケノコ掘りは終了!
続いてカブ隊は自然観察。4月は春。植物が花を咲かせる季節です。
竹林の周りには様々な春の花が咲いており、自然観察にはぴったりの場所です。
色々と調べながら植物を観察。結構気づいていないだけで身近な場所にこんなにたくさん花や植物って生えているんだな~。
最後の集会でチャレンジ章の授与式。
なななんと!8つものチャレンジ章をゲット!
コロナ化で色々と制限される中頑張ってスーパーカブに一歩近づいたね!おめでとう!これからも頑張って!
最後にみんなで記念撮影!
今日は自然と季節を堪能した一日でした。野外活動を通して勉強するのがボーイスカウトです!これからもどんどん外で活動をしていきたいと思います!コロナなんかに負けないぞ!